
ホットさんのフロントエンドユニットの紹介
こんにちは!
ホットファクトリーのフロントエンドユニットの藤田です。
前回はデザイナーからのレポートでしたが、今回はホットファクトリー(以下ホットさん)におけるフロントエンドエンジニアのお仕事について紹介していければと思います!
フロントエンドエンジニアってなに?
一般的にはフロントエンドエンジニアとは、主にユーザーが見て直接触れる部分の開発を担当するエンジニアになります。HTML、CSS、JavaScriptなどの技術を使って、ユーザーにとって使いやすくて楽しい体験を作り出します。クリエイティブなアイデアと技術を組み合わせることが求められる職種です。

さらに近年はフロントエンドの代名詞でもあるJavaScript(TypeScript)のフレームワークの進化も速く、単にブラウザ上でのUI/UXを実現するだけではなく、APIの実装やルーティングやデータ設計など、フロントエンドエンジニアと呼称される職種自体がややフルスタックに近づいている傾向にあると感じています。
フロントエンドユニットとは?
ホットさんでは所謂部署と分類されるセクションを「ユニット」と呼称しています。
その名の通りフロントエンドを担当するのが「フロントエンドユニット」になります。
他にはインフラやサーバーサイド開発を担う「バックエンドユニット」や、前回のノートでお話していた「デザインユニット」と、クリエイティブを担う3つのユニットがあり、他にはPMやディレクションを担当するユニットや、運用やカスタマーを担当するユニットなどがあります。
(他ユニットの紹介は今後ノートで少しずつ紹介していきますね!)

また、ホットさんのフロントエンドユニットはWebだけではなくiOS/Androidアプリの開発も担当しています。
(APIやインフラ、認証基盤などはバックエンドユニットが担当します)
その他には拠点を横断して1つのチームとして稼働しているので、大阪や東京、福岡などにメンバーが散らばっているのも特徴の1つです。
メンバーによって得意分野も様々で、Webアニメーションが好きでブランディングサイトやLPなどが得意な人や、JavaScriptでのロジック実装が得意な人、モバイルアプリのプロフェッショナルなどなど個性豊かなメンバーが揃っています。
ただ共通点として、ユーザーが触れるUI/UX部分のクオリティは皆気にかけています。
フロントエンドの楽しいところ
フロントエンドの領域は、近年特に技術の移り変わりがとても速いです。
(流行り、、とも言えますが)
その分、ブラウザやスマホの進化に応じて実現できること、新しい表現手法がどんどん増えていくのが最大の楽しさでもあります。
新しい技術を学び続け、自分のアイデアを形にしていく過程は非常がフロントエンドの醍醐味かと思います。

また、クライアントやユーザーの反応が直接的に分かる(フィードバックされやすい)のも、達成感を感じれる部分です。
(古のInternet Explorerが無くなり、スマートフォンなどデバイスも成熟してきた今は前向きで楽しい時代になったなと個人的には思います!)
フロントエンドで大事にしていること
新しい技術や手法が生まれ、かつトライしやすい分野だからこそ、技術はあくまでクライアントやユーザーの課題を解決するための手段であり過程であるということを意識しています。
なぜそのプロダクトを作るのか、「Why」を常に意識して、今のアプローチは本質的に正しいことなのか(技術選定、実装意図など)、こういった意識をチーム皆で持ち、まず手を動かすよりも「考えること」を重視しています。
ホットさんのクリエイティブ
ホットさんの案件はクライアント、パートナーさんと向き合いながら比較的じっくり時間をかけて課題を解決するためのモノづくりをしていくことが多いです。
(大きい規模のプロジェクトも多いのです...)
デザイン/バックエンドとの連携はもちろん、フロントエンドユニット自体もPMやディレクターと議論し、アイデアを出しながら課題解決のアプローチを検討したりしながらプロジェクトチームとしてクリエイティブを行っています。

課題解決の事例については実績紹介に随時掲載していますが、フロントエンド視点でいくつか紹介します。
(それぞれ技術的に推しポイントが多々あるのですが、それはまた別の機会に...)
最後に
と、ここまででホットさんのフロントエンドがどんなことをしているか、少しだけお分かりいただけたかなと思います!
フロントエンドに限らずですが、エンジニアリング領域では今年以降LLMによる「コーディングエージェント」や、「Vibe Coding」のような手法が本格的に取り入れられていくと思います。
少しずつ私たちもリソースを投下するポイントや働き方も変わっていく気配はありますが、手法は変われど意識は変えず、クライアントやユーザーの課題を解決するためのクリエイティブなモノづくりを続けられれば良いなと思います。
こんな私たちフロントエンドユニットに少しでも興味を持ってもらえたら、是非一緒に働きましょう!
ホットファクトリーでは全拠点(札幌、東京、大阪、福岡)でフロントエンドエンジニアを募集しています。
Webやアプリを作ることに興味のある方、カジュアル面談から随時実施しておりますので、お気軽にエントリーください!(お近くでしたらランチとか行きましょう!)